新しい取り組みや、運営の工夫で元気に活動している自治会町内会や地区連合町内会の活動事例です。 (「横浜市における地域活動との協働・支援のあり方に関する提言」より抜粋) |
1 参加・交流型のコミュニティづくり |
2 コミュニティや活動を支える組織づくり |
3 具体的な活動による課題解決 |
4 より発展的な地域の事務局 |
5 行政やテーマ型市民活動との連携 |
1 参加・交流型のコミュニティづくり
活動事例1 共に暮らすコミュニティづくり事例 | |
外国籍の住民とともにつくるコミュニティ(泉区いちょう団地連合自治会) 〜連合自治会の様々な活動から広がる、多文化共生の取り組み〜 |
|
課題 |
|
活動内容 |
|
活動事例2 ささえあうコミュニティづくり事例 | |
「喫茶店」や「地域通貨」事業を展開(瀬谷区アーバンドエル瀬谷自治会) 〜ふれあい喫茶は住民交流のオアシス〜 |
|
課題 |
|
活動内容 |
|
活動事例3 楽しく参加するコミュニティづくり事例 | |
融和をモットーにコミュニティづくり(都筑区見花山自治会) 〜参加せずにはいられない行事が楽しい町〜 | |
課題 |
|
活動内容 |
|
2 コミュニティや活動を支える組織づくり
活動事例4 住民自治組織の新設事例 | |
臨海部に開発された新しい「まち」のコミュニティづくり(西区 MM Towers自治会) 〜無理のない合理的な取り組みが次世代流〜 | |
課題 |
|
活動内容 |
|
活動事例5 住民自治組織の再構築事例 | |
自治会改革で「参加しやすい自治会」づくり(青葉区奈良5丁目自治会) 〜運営マニュアルと分権化で若い人も力を発揮〜 |
|
課題 |
|
活動内容 |
|
3 具体的な活動による課題解決
活動事例6 地域自らによる課題解決の事例 | |
誰もが大切さを感じる「地域の保険」としての自治会町内会活動(保土ヶ谷区くぬぎ台団地自治会) 〜自主防災委員会による高齢者への防災訪問・「命の笛」活動〜 |
|
課題 |
|
活動内容 |
|
4 より発展的な地域の事務局
活動事例7 地域の事務局事例(単位自治会町内会) | |
地域の事務局機能を発揮する自治会(戸塚区県ドリームハイツ自治会) 〜自治会が多様な地域活動をコーディネートする「扇の要」〜 | |
課題 |
|
活動内容 |
|
活動事例8 地域の事務局事例(地区連合町内会) | |
連合自治会は地域運営の拠点(磯子区汐見台自治会連合会) 〜連合自治会が様々なテーマ型活動をバックアップ〜 | |
課題 |
|
活動内容 |
|
5 行政やテーマ型市民活動との連携
活動事例9 行政がつないだ連携事例 | |
行政がつないだ地域の連携事業(泉区NRS地区) 〜テーマ型活動との連携で広がる世代間交流〜 |
|
課題 |
|
活動内容 |
|
活動事例10 テーマ型活動との連携事例(単位自治会町内会) | |
専門のノウハウをもつテーマ型活動との連携事業(金沢区能見台2丁目自治会) 〜防犯活動が地域コミュニティを再生。テーマ型活動との連携が効果をあげる〜 | |
課題 |
|
活動内容 |
|
活動事例11 テーマ型活動との連携事例(地区連合町内会) | |
連合自治会とまちづくり研究会との連携事業(緑区鴨居地区連合自治会) 〜お菓子屋さんも協働する楽しいネットワーク〜 |
|
課題 |
|
活動内容 |
|